バリュー株投資とは?

投資チャンネル
スポンサーリンク

グロース株投資とバリュー株投資となどの言葉をよく耳にします。
両社は、株式投資における運用スタイルです。グロース株投資は企業の売上成長率が高く、今後も高い成長が続くと期待される企業に投資することを言い、バリュー株投資は実質的な企業価値より割安な水準で株価が推移している銘柄に投資することです。

 

バリュー投資ってなに?

バリュー投資とは、会社がが生み出した利益や会社そのものの価値が適正に判断されてなく、株価が割安なまま放置されている銘柄に投資することです。

よくわかり肉ですが、仮に定価が50万円の高級バックが、新品なのにディスカウントショップで30万円に値下げされて売られていたとしましょう。

この財布の適正な価格は50万円で、30万円では割安すぎる!ということが分かっていたら、このバック30万円で買い、50万円という適正な価格でだれかに売って差額の20万円を利益として得ることができます。
まさに、商売の基本です。

「安く買って⇒高く売る」

企業も同じで、企業の価値は簡単にいうと、時価総額(発行済株式数×株価)という価格で図ることができます。
だれかが時価総額分の資金を支払えば、その企業は出資者のものになります。

しかしこれは、あくまでも上記でいうディスカウントショップでのバックの価格のようなもので、企業の適正な価格は時価総額ではありません。

企業は、ビジネスを展開して培ってきた価値やブランドを持っています。

企業のなかには、時価総額より本質的価値の方が大きい、つまり株価が過小評価されている企業が存在します。

これが、上記で述べたような“株価が割安なまま放置されている銘柄”です。

こういった銘柄は、バックのようにいつか適正な評価がなされて、株価(時価総額)が上昇する可能性が高いと考えられているのです。

このように、株価が割安なときに買って、マーケットで適正に評価されるまで保有しておき売却して利益をあげるというのがバリュー投資です。

バリュー株の勉強には下記書籍もおすすめです!


 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

昇格期待の優待バリュー株で1億稼ぐ! [ v-com2 ]
価格:1760円(税込、送料無料) (2021/2/27時点)


 

バリュー株投資のメリット

グロース株と比較し株価の下落率が低いこと

バリュー株のメリットとしては、グロース株と比較し株価の下落率が低いことです。
もともと割安に放置されているため、大きく下落するようなことはほとんどありませんし、割安な水準の株を購入することで、中長期的に株価の成長が期待できることもメリットです。

株価が急騰する可能性があること


つまり、大きな利益を得られる可能性があるということです。
株価が割安なまま放置されている銘柄は、かなりマイナーである、もしくはあまり人気がないので、日々の売買量も少ないです。
そのような銘柄に関する大きな好材料が出て、今までその銘柄に見向きもしなかったトレーダーからも注目が集まるとどうなるでしょうか?
急激に売買量が増加するので、株価の急騰するということです。
そうなったときはもう、うれしくてたまらないですね。
自分が、見つけたバリュー株が多くの投資家の目に留まり、株価が上がるなんて最高です。
こういった出来事に備えるためにも、長期投資とはいっても、定期的にチャートは確認しておくべきかもしれません。

バリュー投資のデメリット

バリュー株(格安放置株)を見つけるのに時間がかかる

投資対象を決めるのに時間がかかるという点です。

バリュー投資では、企業の本質的価値よりも株価(時価総額)が過小評価されているときに、その銘柄を購入します。

一見簡単そうではあるものの、企業の本質的価値がどれくらいなのかを知ることに1番時間をかけなければなりません。

PER・PBRといった経営指標はもちろん、ビジネスモデルをきちんと理解したうえで財務諸表を読み込むことが大切です。

ちなみに、投資の神様といわれるウォーレン・バフェット氏は投資対象を決めるとき、最低でも過去10年分の財務諸表をチェックするそうです。

利益が出るまでに時間がかかる

バリュー株を見つけるのと同様に、誰も注目していなかった企業の、業績が低迷した時に購入した株だったりすると株価が上昇するまで時間がかかることがります。

購入した時よりも株価が低下することも多々あるはずです。それで我慢できずに売却してしまうなんてこともありますのである程度忍耐が必要です。
自分を信じて、長期保有することですね。

 

バリュー株 購入基準

バリュー株を購入するにあたり、購入基準を決めておくことが重要です。
PER(株価収益率)
PBR(株価純資産倍率)
EPS(1株あたりの純利益)
ROE(株主資本利益率) などの指数を参考に購入基準を決めていきます
次に各指数とはどういうものか、説明します。

PER(株価収益率)

PER(株価収益率)<15
=株価÷1株あたりの純利益(EPS)

割安/割高を見る指標としては最も一般的で有名ですね。求め方の式を見るとイメージできますが、企業の稼ぐ力(純利益)に対して株価が何倍になっているかということです。低ければ低いほど割安である可能性が高いといえます。一定の目安としては15未満が良いでしょう。

ただPERは投資家たちの期待値ともいわれており、PERがあまりにも低い場合は周囲の投資家たちに見放されていて低くなっていることもあります。そうすると未来永劫、誰も買わず株価も上昇しないということもあるのでPERだけを見て判断するのは危険です。

PBR(株価純資産倍率)

PBR(株価純資産倍率)<1.0~1.2>
=株価÷1株あたりの純資産(BPS)

企業の純資産に対して何倍の株価がついているかを表しています。こちも割安性を図る指標として有名です。本来は純資産がそのまま企業の価値といえますので、PBRが1倍を下回っているときには割安、1倍以上であれば割高といえます。
PBRも1つだけで割安性・割高性を判断するのは困難です。
複数の指標と合わせてバリュー株の判断としましょう。

EPS(1株あたりの純利益)

EPS(1株あたりの純利益):上昇していること

上記PER、PBRが低く割安の可能性があるといっても1株あたりの純利益を表すEPSが低迷しているのはよくありません。
ただ短期的にEPSが低下することはあることですので、全体の流れを見る必要があります。成長性があるのか、それが何年継続されているのか、最低限プラスを維持しているのかなどをチェックするといいでしょう。

ROE(株主資本利益率)

ROE(株主資本利益率)>15%、ROA(総資産利益率)>7%

ROEは株主資本に対して利益をうまくあげられているか、ROAは総資産に対して利益をうまくあげられているかを見ています。
2つをセットでみると良いでしょう。どちらかのみ高い、低い場合がありますので。
いずれも上昇傾向のほうがいいですが、上記の数字を維持していれば良いでしょう。

まとめ

  • バリュー投資とは、企業の本質的価値に対して過小評価されている割安株に投資する手法
  • 長期投資なので、こまめにチャートを見なくてもよい反面、利益を得られるまでに時間がかかります。

バリュー株を投資するタイミングとして

  1. まだ無名だが優良企業を見つけて安い時に投資をする
  2. すでに優良企業と判明している企業にバッドニュースが出て一時的に株価が低迷した時
  3. コロナショックのような株式市場全体が暴落した時

バッドニュースが出たときの
・一時的な株価低迷
・株式市場全体の暴落
 が一般的投資家でも比較的簡単な投資タイミングだと思います。

今回のコロナショックでもほとんどの株が暴落しましたので、その時に優良企業の株をいかに仕込めるかがポイントとなりました。

バリュー株は、探すことと、値上がりまでに時間がかかりますが、根気よく探していけば見つかります。また、株価が上がったときの喜びを味わってください。

バリュー株見つけていきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました