楽提携残件に移行して、楽天カードを楽天ゴールドカードか楽天プレミアムカードにしようか悩んでいる人もいるかと思います。
楽天プレミアムカードは、ポイントは楽天カードよりも貯まることと年会費の違いは分かるものの、そのほかの違いについては分からない人も多いかと思います。
今回、「楽天プレミアムカード」がどれほどおすすめなのか解説していきます!!
2021年1月14日に楽天市場で楽天ゴールドカードを使用した際のポイント還元率が改悪されることが発表されました。変更は下記。
- 2021年3月31日まで ポイント還元率+4%
- 2021年4月1日から ポイント還元率+2%
この変更によって楽天ゴールドカードの価値はなくなりました。今後は
- 楽天カード 年会費無料 ポイント還元率+2%
- 楽天プレミアムカード 年会費1万円 ポイント還元率+4%
のいずれかに申し込むのがおすすめです。
楽天プレミアムカードの魅力!
楽天プレミアムカードは、楽天市場などの楽天グループのサービスをお得に利用できるだけでなく、例えば空港ラウンジの『プライオリティパス』のような、ゴールドカード以上の特典が付帯しているのが大きな特徴の1つです。
そんなローコストなハイクラスカード、楽天プレミアムカードの利点や魅力について、ここからは詳しくご紹介していきす。
楽天プレミアムカードは世界中のVIPラウンジが利用できるプライオリティパスが無料で登録できるんだ。この特典だけで年会費以上の価値があるし、海外好きの方にもおすすめのカードです。
選べる3コース プレミアムカード限定
楽天プレミアムカードだけのスペシャルなサービスとして、まずご紹介したいのが、3つのコースから選べるプレミアム限定優待サービスです。それぞれのコースの概要を確認してみましょう。
【楽天市場コース】
・毎週火曜・木曜のプレミアムカードデーは楽天市場でポイント1%加算
※プレミアムカードデー特典ポイント上限は10,000ポイント/月
【トラベルコース】
・楽天トラベルのオンラインカード決済でポイント1%加算
・空港手荷物宅配サービス無料クーポンを年間2回まで利用可能
・(成田国際空港、羽田空港国際線、関西国際空港、中部国際空港)
・国内宿泊予約を専用デスク(年中無休・24時間対応)で受付・手配
【エンタメコース】
・Rakuten TVで楽天プレミアムカード利用でポイント1%加算
・楽天ブックスで楽天プレミアムカード利用でポイント1%加算
幅広いジャンルに展開する楽天グループならではの、自社サービスと関連したポイント特典が中心となっています。自分のライフスタイルに合ったコースを自由に選ぶことができるので、せっかくの特典を無駄にせず、確実に活用することができるでしょう。
楽天ポイントせどりを行っている方は、市場コース一択です。
プライオリティ・パスのラウンジで受けられるサービス
空港ラウンジには、今回ご紹介しているプライオリティ・パスのラウンジの他に、「カードラウンジ」と呼ばれるラウンジがあります。
カードラウンジは、クレジットカード会社や空港運営会社が提供するラウンジで、加盟しているクレジットカードと当日の搭乗券があれば利用できます。しかし、カードラウンジがあるのはおもに日本国内の空港のみです。
一方、プライオリティ・パスのラウンジは、世界最大規模のラウンジネットワークをもつ、プライオリティ・パス社が運営する空港ラウンジです。ラウンジでは以下のようなサービスが受けられます。
- 軽食やアルコール類を含むドの提供
- TV、新聞、雑誌、機内誌などの閲覧
- ソファ、仕事机などの利用
- 無線LAN (Wi-Fi)、電話、FAX・コピー機、プリンタなど電子機器の利用
- 空港のレストラン、ショップ、スパで利用いただける割引オファー
- 多言語に対応するスタッフが24時間・年中無休でサポートするヘルプデスク
カードラウンジ | プライオリティ・パスラウンジ | |
---|---|---|
使える空港 | 国内空港ラウンジ(約30ヵ所)や一部の海外空港ラウンジが無料で利用可能 | 世界148ヵ国、600を超える都市にある1300ヵ所以上の空港で利用可能 |
海外ラウンジは利用できる場所が少ない 例)ハワイ/ダニエル・K・イノウエ国際空港 韓国/仁川空港、など | 日本国内で利用可能なラウンジがある空港成田国際空港関西国際空港中部国際空港福岡国際空港 | |
サービス・設備 | 基本的なサービス・設備のみ 例)フライト情報/充電用電源コンセント/無線LAN環境/ソフトド無料、アルコール有料/新聞、雑誌 など | 基本的なサービス・設備に加え、追加サービスあり 例)フライト情報/充電用電源コンセント/無線LAN環境/食事(ビュッフェなど)/ソフトド・アルコール無料/新聞、雑誌/シャワールーム/その他空港内での特典あり/など |
※空港によってサービスが異なるため、利用前の確認がおすすめ |
プレミアムカード年会費 損益分岐点
楽天サービスで無印の楽天カードと楽天プレミアムカードを利用した場合のポイント差は下記になります。
楽天カード | 楽天プレミアムカード | |
年会費 | 無料 | 10000円(税別) |
楽天カード利用 | 1% | 1% |
楽天サービス利用 | 2% | 2% |
楽天アプリ利用 | 1% | 1% |
楽天プレミアムカード特典 | 2% | |
コース特典 | 1% | |
合計 | 4% | 7% |
楽天カードが3%なのに対して、楽天プレミアムカードなら最大7%です。
コース特典はカードが届いてからのコース選択によって付いたり付かなかったりするんだけど、少なくとも2%は還元率が増える。
ポイントでの損益分岐点は500,000円
プレミアムカードの年会費1万円を2%増える還元率で元を取るためには、楽天サービスで年間500,000円使えばいい。意外と金額は大きかった。頻繁に旅行に行って楽天トラベルを優先的に使わない限り、年会費の元を取るのは無理だ。
ポイントで年会費の元が取れないとわかったから他の得点に目を向けていく。
楽天市場でいつでもポイント5倍(還元率5%)
楽天市場にはSPU(スーパーポイントアップ)と呼ばれるポイントアッププログラムがあり、特定の条件を満たすことでどんどんポイントがプラスされていきます。

楽天プレミアムカードでの支払いはその条件の1つとなっており、常時4%(楽天カード利用ポイント2%+楽天プレミアムカード利用ポイント2%)のポイントが加算されます。
結果として通常のポイントと併せて5%の還元、つまりポイント5倍で利用することができるのです。
また、スーパーポイントアッププログラムにより、楽天グループのその他のサービスの利用状況に応じて、以下のようなポイントアップが受けられます。
サービス | 条件 | 還元率 |
---|---|---|
楽天カード | 楽天カード(種類問わず)で楽天市場で買い物 | +2% |
楽天プレミアムカード | 楽天プレミアムカードで楽天市場で買い物 | +2% |
楽天銀行+楽天カード | 楽天銀行口座から楽天カード利用分引落し | +1% |
楽天の保険+楽天カード | 保険料を楽天カードで支払い | +1% |
楽天でんき | 加入&利用 | +0.5% |
楽天ひかり | 対象サービス契約 | 1% |
楽天モバイル | 対象サービス契約 | +1% |
楽天証券 | 月1回500円以上ポイント投資 | +1% |
楽天市場アプリ | アプリ内での買い物 | +0.5% |
楽天ブックス | 月1回1注文1,000円以上の購入 | +0.5% |
楽天Kobo | 電子書籍を月1回1注文1,000円以上購入 | +0.5% |
Rakuten Fashion アプリ利用 | Rakuten FashionアプリでRakuten Fashion商品を 月1回以上お買い物する | +0.5% |
Rakuten Pahsa | 楽天市場でのお買い物月に「トクダネ」をGETし、対象商品を購入、そのレシートを申請し、合計100ポイント以上の付与が確定することが条件です | +0.5% |
Rakuten TV | パ・リーグ Specialに加入 | +1% |
楽天トラベル | 対象サービス 対象期間利用 5,000円以上利用 | +1% |
楽天ビューティ | 月1回 3,000円以上利用 | +1% |
楽天市場をはじめ楽天グループのサービスを積極的に活用していくことが、楽天スーパーポイントを効率よく貯める一番の方法と言えるでしょう。
まとめ
- 基本還元率1%の高還元
- 楽天市場で還元率5%
- 世界のVIPラウンジが利用できるプライオリティパスが無料
- 最高5,000万円の海外旅行保険付帯
- 最高5,000万円の国内旅行傷害保険付帯
- 最高300万円のショッピング保険付帯
コメント