i-Say(アイセイ)は、市場調査で世界第3位のイプソスが運営するアンケートサイト。 日本でもプライバシーマーク取得済みで、安心して会員登録できます。
報酬単価が高い、ポイ活です!
i-Say(アイセイ)ってポイ活なの?
聞いたことないけど、あやしくない?
知名度低いから、どんなのかわからいよね。
アンケートとかにこたえて、ポイントを稼ぐんだよ。
ポイント単価が高いのが特徴かな!
そうなんだ。
ポイントもらってどんなことができるの。
i-Say(アイセイ)運用会社
i-Say(アイセイ)を運営するのは『イプソス株式会社』で、フランスのパリに本社を構える世界第3位の市場調査会社です。
世界89カ国でアンケートを実施するマンモス級の会社で、1975年から実に40年以上の運営歴を誇る安心の老舗です。
i-Sayの運営会社について | |
設立日 | 1975年 |
所在地 | 東京都港区虎ノ門4-3-13 ヒューリック神谷町ビル |
資本金 | 3,150万円(日本法人) |
従業員数 | 17,500名(国内は221名) |
公式HP | https://www.ipsos.com/ja-jp/management |
日本国内だけでも東京と大阪などに合計で5つの事業所をもっているので、日本での事業にも力を入れていることが分かりますね。
1999年パリ証券取引所に上場。国内法人は上場していませんが、全世界のi-Say(アイセイ)をまとめるフランス本社はしっかりとパリ証券取引所に上場しています。
i-say(アイセイ)の募集条件
アンケートモニターの募集条件 |
---|
日本在住で16歳以上の男女(外国人も登録可能) |
i-Sayで参加できる調査 |
webアンケート |
アンケートの頻度 |
やや多い(一日に一件程度) |
スマホ・アプリへの対応 |
○スマホに対応 ○アンケートモニター用の無料アプリ配信あり |
お友達紹介制度 |
○あり |
アンケートモニターの個人情報保護 |
JIPDECプライバシーマークを取得SSL暗号化通信を採用reCAPTCHA採用 |
i-say(アイセイ)でもらえる謝礼
i-Sayの謝礼はポイント制(1P=1円)です。
ポイント交換は300P(300円)から交換可能です。
ポイント交換先は下記となります
- PeX
- 選べるe-GIFT
- RealPayギフト
- Amazonギフト券
- 図書カードNEXTネットギフト
- QuoカードPay
- 寄付(日本赤十字社)
i-say(アイセイ)は結局いくらぐらい稼げる?
信量が少ないため月に1万円とかは流石に厳しいみたいですね。
数百円から多くとも1000円程度みたいです。
アンケートサイトとしては、配信量が少ないようです。配信量が少ないのは残念ですね。毎月の収入にも影響してきます。
アンケートで稼ぐ為には数をこなしてなんぼだからです。
例えば、国内のアンケートサイトであれば、1日あたり10通前後のアンケートが来るのに対して、i-say(アイセイ)の場合、1通程度です。
この時点で10倍の開きがありますので、当然稼ぎにも差が出てきます。
国内のアンケートサイトで稼げるのは、マクロミルがあります。
ただ、一度にもらえる報酬単価がわりと高めに設定されているので、たくさん回答するのが面倒な方には、
i-Say(アイセイ)がおすすめです。
マクロミルのほうがお勧めなの?
i-Say(アイセイ)がお勧めなの?
マクロミルは毎日のアンケート量が多いから影ぎたい人ならいいと思うよ。
逆にi-Say(アイセイ)は量は少ないけど、単価が高いのが特徴だから、少しの手間で稼げるって感じ!
まとめ
今回、ポイ活サイトをご紹介しました。
調べているうちに、隙間時間(通勤・通学時間・待ち合わせ時間)のちょっとした時間があれば副収入が得られることがわかりました。
ポイ活も捨てたものじゃないんじゃないですか。
次回は、ポイ活についてまとめたいと思います。
コメント